令和2年熊本豪雨災害に伴う、子ども応援プロジェクトを開始いたします。
(2020年9月10日付)
■リコーグループの社会貢献グループFreewell様より、熊本豪雨災害支援に対し30万のご寄付をいただくことになりました
財団で子育て支援ネットワークで準備している「子どもとママ応援プロジェクト」に活用させていただきます!グループ社員の近藤さまからHP財団の活動を見てご推薦いただきました。ありがとうございます。
●FreeWillは、「一人ひとりの浄財をより多数の参加と継続によって、全体で大きな資金として社会貢献活動に資すること」を狙いとして、1999年に発足した社員参加型の支援組織です。現在はリコーを含むグループ会社9社の社員が任意で会員となり、活動に参加しています。会員は、毎月の給与と賞与の端数を拠出し、集まった資金を社会課題の解決のために活動しているNPO等の支援や会員社員の社会貢献活動に役立てています。
リコー社会貢献Freewellクラブhttps://jp.ricoh.com/csr/community/will#employee
●3月までの活動に活用させていただきます!
●こんな支援を準備しました。
①ほっと一息グッズプレゼント
コロナ感染拡大に心配もあり、思うような遊びの場が開催できません。財団が支援サポートしてきた子育てママさんたち・「遊びの広場」で子育て支援している団体に相談して、ママと子どもさんへプレゼントを用意しました。
①子育てママが選んだ「ほっと一息ボックス」カード 子育てママチョイス「熊本県産・安心安全な一息グッズ」4,000円相当10セット 「わたしのトッポンチーノ」製作オーガニックコットン赤ちゃんの小さなお布団(販売価格8,000円)5人分 自然食品を販売するピュアリィチョイスの離乳食セット5人分(4000円分) 自然食品を販売するピュアリィチョイスの離乳食セット5人分(4000円分) グランモッコの布地で作成したワークエプロン ハンドメイド10人分 離乳食セットイイメージ 離乳食セットイメージ ほっと一息ボックスの中身
福岡のママたち製作の手ぬぐい製布フーセンカバー(災害支援で全国のおもちゃ遊び関係者に購入寄付いただきました) 浜松の方からハンドメイドマスク(200枚)の寄付をいただきました。
②遊びの広場:12月から3月にかけて「遊びの広場」を地元の支援団体と連携して開催します。(人吉・芦北)
協力団体:子ども支援「ほっと一息カフェプロジェクト」木のおもちゃ広場・ベビママすまいるさろん・ASOBIBA
●子ども支援「ほっと一息カフェプロジェクト https://www.facebook.com/hothitoikikafe
熊本地震後4月から活動を開始。 これまで50回以上被災地を中心に活動。木のおもちゃ、ワークショップ 癒しのコーナー 育児相談コーナー など様々な団体と連携して開催 参加者延べ10000人